何か色々分かってきたので分かったついでに書いていこうかと。
五十猛様ですが、五は五芒星ですよね、隣の十はそのまんまクロスですな。
って事はイエスキリストってことなのですかな。
天照大神は実は女神ではなくてイエスキリストですよね。
イエスキリストなので当然男の神様です。
五芒星はキリスト教であり五画の鶴を表します。
ブログで前回東京大神宮、伊勢神宮のことをちょこっと書いたのですが。
やっぱり内宮は違う神さんなのでしょうかね?
シュメールの牛系の神様かもね。
この前伊勢神宮に行きたいって言ったら、今行ったらボコボコにされるって言っていたので
先に出雲大社にどうやら私は行かないといけないようです。
何故出雲に先に行かないといけないのかって聞いたら、物には表裏があるって事でした。
よく分からんが、二元論、相対的、善悪、陰陽、白黒、天子悪魔。
出雲に行けば水は清くなり、人々は喜ぶらしいです。
伊勢神宮に参ったらエライ事になるだって・・・暗くて寒くて氷の世界になっちゃうらしいです。
あれだポールシフト?まあよく分かりませんが、
それじゃ私行けませんね。
どうりで田舎三重県なのに一度も伊勢神宮に行った事がないわけだわ。
まあ何かあるんだな・・・
続きですな。
伊勢神宮は以前はISE SHRINE だったのですが今はISE TEMPLE に変わっています。
まあ当然キリスト教の教会だからなのですが。
下の写真でも分かりますが灯篭の真ん中が十字ですよね。
伊勢市の五十鈴川
いすずがわ=イエス川
こちらはダビデの星六芒星ですね。イスラエルのシンボルマーク
他には陰陽、光と影、亀甲六角を表します。
5と6で鶴亀を表すわけです。
有名な歌でカゴメの歌ですが
かーごめ籠目
源氏てぬぐい-籠目-76A via kwout
かごの中の鳥はー
ですが実は鳥居なんですね。
かごの目六芒星ユダヤ
鳥居は神社神道
神道=ヒンドゥーですね。
ヒンドゥーは勿論インドの宗教です。
いついつ出会うって続きます。
その後は明治時代に後つけされたようです。
ちなみに鶴と亀が滑ったってなってますが、まあ統ったって事を言いたかったのですね。
前回皆既日食ありましたよね?
あの時に日本や世界を鶴さんや亀さん達その他の方々が統治する予定だったのですが
結局は出来なかったのです。
それが、夜明けの晩にって事で
皆既日食
昼で明るいのに夜。
歌詞[編集]
地方により歌詞が異なる。
- かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀と滑った 後ろの正面だあれ?
- かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀が滑った 後ろの正面だあれ?
- かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀が統べった 後ろの正面だあれ?
- かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に つるつる滑った 鍋の鍋の底抜け 底抜いてたもれ
- かごめかごめ 籠の中の鳥は いつもかつもお鳴きゃぁる(お鳴きやる) 八日の晩に 鶴と亀が滑ったとさ、 ひと山 ふた山 み山 越えて ヤイトを すえて やれ 熱つ や(お灸を据えて、やれ熱や)
- 籠目籠目 加護の中の鳥居は いついつ出会う 夜明けの番人 つるっと壁が滑った 後ろの少年だあれ?
- かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出会う 夜明けの番人 鶴と亀が滑った 後ろの少年だあれ?
上記が歌詞です。
五画の鶴
織田信長なんて日本人離れした顔でしかも戦国時代の英雄ですよね
ってことは当然南蛮あたりからの?
下の写真は13世紀の白人の侍?山賊?
私達が教わっている歴史とは随分かけ離れていますねw
ついでに下の写真はクロスでも斜めクロスですね。
斜めクロスと言えばイエズス会ですね。彼らは大航海時代に世界中駆け回っていましたからね。
で黄金の国ジパングにやってきて、日本が戦国時代に突入していくわけです。
南米の国々の歴史をみればよくわかりますね。どんな結果になったか・・・
地図礼賛 大航海時代 via kwout
キリスト教(カトリックの過激派)、ユダヤ教(原理主義過激派)、イエズス会、フリーメイソン、ヨーロッパ王族、貴族(特にフランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、当然日本にも、アメリカにもイランにも、中国にも、韓国にもそちら側に居た方や今でも居て悪さしてますが)
達の陰謀だったんですね。
残念ながらちょと無理だったようですが。
まあこれも産みの苦しみ
蛹が蝶に成る過程だったのでしょうが。
神々のご予定通りですね。
ちなみに、亀も鶴も渡来系です。
日本は大体随分昔から色々な人々が交じり合っているのですが。
聖徳太子の話なんてモロにイエスキリストですもんね。
インドやインドネシア中国の民族沢山まじりあってきたのです。
勿論一番初めはアイヌの人々が日本に住んでいたわけですが。
ある特定の時代に権力を手中に収めた方々が鶴、亀なんですね。
ユダヤ、キリスト系
日本はキリスト教の国だったものですから。
日本って漢字ももろにキリストからきていますね。
「和同開珎」 富本銭と和同開珎 via kwout
一番右の富本
昔は大書いて十だったんですね。
大は人を表して、十は十字架ですね。
十字架に貼り付けられた人
日は太陽ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿